テキストテンプレートを設定する

収支明細の備考やメモで呼び出せるテンプレートを設定します。 テンプレートを設定しておくことで、入力内容の統一と効率化を図ることができます。

<新規追加手順>

  1. 左メニューの「設定」をクリックします。
  2. 「テキストテンプレート設定」をクリックします。
  3. 右上の「テキストテンプレートの追加」ボタンをクリックします。
  4. テンプレートのタイトル、内容、ショートカットを入力します。
    いずれも必須項目となります。
  5. 右下の「保存」ボタンをクリックします。

💡ショートカットは、収支明細の備考欄やメモから呼び出す際のキーワードになります。

 テンプレートの内容がわかりやすい名称をつけておくと良いです。

 

<編集手順>

  1. 左メニューの「設定」をクリックします。
  2. 「テキストテンプレート設定」をクリックします
  3. 変更したいテンプレートをクリックします。
  4. 変更したい箇所を修正します。
  5. 右下の「保存」ボタンをクリックします。

<削除手順>

  1. 左メニューの「設定」をクリックします。
  2. 「テキストテンプレート設定」をクリックします
  3.  削除したいテンプレートをクリックします。
  4. 右下の「削除」ボタンをクリックします。
  5. テキストテンプレートの削除を確認するメッセージが表示されますので、「削除」ボタンをクリックします。

❗️注意事項

削除したテキストテンプレート復元することは出来ません。

テキストテンプレートを用いて作成した収支明細の備考欄やメモは、削除されません。