hokan出納で収明・精算業務を実施するために必要な設定、操作を説明します。
管理単位の設定
代勘口座で取り扱う保険会社の設定を実施します。ここで設定した保険会社単位で収支明細の作成、精算業務を実施することができます。
管理単位の設定方法はこちらをご確認ください
照合キーの設定
hokan出納には収支明細と勘定書を自動照合する機能がございます。収支明細と勘定書の内容を比較し、指定した項目(照合キー)がすべてマッチした場合は自動照合を実施します。
照合キーの設定方法はこちらをご確認ください。
単体自動照合データ種類の設定
保険会社直入金などで手数料のみの勘定書の場合、対応する収支明細が無いため勘定書単体で精算を実施するケースがございます。勘定書単体精算においても自動照合を実施することが可能です。勘定書データに含まれる「データ種類」で自動照合の実施可否を判断します。
単体自動照合データ種類の設定方法はこちらをご確認ください。
入出金明細をインポートする方法
hokanCRMの請求書機能をご利用いただいている代理店様は、請求明細と入出金明細を使った入出金確認を実施することができます。
入出金明細をインポートする方法はこちらをご確認ください。
入出金消込・収支明細を記帳する方法
hokanCRMの請求書機能をご利用いただいている代理店様は、請求明細と入出金明細を使った入出金確認を実施することができます。入出金確認を実施すると同時に収支明細も記帳することができます。
入出金消込を実施する方法はこちらをご確認ください。
hokanCRMの請求書機能をご利用いただかなくても、収支明細を記帳することができます。
収支明細を記帳する方法はこちらをご確認ください。
勘定書をインポートする方法
共同GWから提供される勘定書請求データをインポートすることができます。
勘定書をインポートする方法はこちらをご確認ください。
精算業務を実施する方法
インポートした勘定書データと収支明細を突き合わせて精算業務を実施することができます。精算業務を実施する前に、対象の精算年月を設定する必要があります。また、精算が不要な勘定書は事前に精算対象から除外することができます。
精算年月を設定する方法はこちらをご確認ください
勘定書を精算不要にする方法はこちらをご確認ください。
精算業務を実施する方法はこちらをご確認ください。
精算結果をエクスポートする
生産業務で付き合わせした結果をエクスポートすることができます。出力対象の出力精算年月、管理単位、精算区分を設定する必要があります。