メンバーとグループ管理

グループを設定する

支社や営業所の組織単位で管理を行うため、グループを作成します。

<新規追加操作>

  1. 画面右上の歯車マークをクリックします。
  2. 左側のリストにある「メンバーとグループ管理」をクリックします。
  3. 「グループ」のタブを選択します。
  4. 「グループを追加」ボタンをクリックします。
  5. グループ名を入力し、「追加」ボタンをクリックします。
    グループを作成する_5
  6. 所属メンバーを設定するために、「メンバーの編集」ボタンをクリックします。
  7. メンバーをそれぞれ検索し、左側のチェックを入れます。
  8. 所属するメンバーに該当メンバーが全員揃ったことを確認し、「編集」ボタンをクリックします。
  9. 各所属メンバーに対して、該当のグループ権限を設定します。

権限名 権限範囲 運用ケース例

権限なし

担当顧客の情報のみ閲覧・編集可能 募集人
閲覧権限 グループ内の担当顧客の情報を閲覧可能 電話対応の多い事務担当
作成権限 閲覧権限+他のメンバーにメモ・ToDo・チケットをアサインできる 上長、事務担当
マネージャー権限 グループ内の情報を閲覧・編集可能

支店長、支社長

 


 

 

 

 

💡参考ヘルプページ

作成したグループのIPアドレス設定はこちら

<編集手順>

  1. 画面右上の歯車マークをクリックします。
  2. 左側のリストにある「メンバーとグループ管理」をクリックします。
  3. 「グループ」のタブを選択し、編集したいグループを選択します。
  4. グループ名を編集したい場合、
    「アクション」ボタンをクリックし、「グループを編集」を選択します。(画像①)
    参加者を変更したい場合、
    「メンバーの編集」ボタンをクリックし、メンバーを追加・削除します。(画像②)
    既にメンバーになっているユーザーの権限を編集したい場合、
    リスト上で直接グループ権限を編集します。
    設定画面_メンバーとグループ管理_グループを設定する_編集_2